根管治療
根管治療について
根管治療が必要な症状
根管治療は虫歯が歯の神経まで到達している場合や、すでに根管治療をしている歯で、残っていた虫歯の菌が増殖して歯の根の先に膿がたまっている場合に必要です。
根管治療の治療法
根管治療は、歯の根の中に神経が通っている管状の構造があり、その中にたまった細菌や、さらに根の先まで進行した細菌を殺菌する治療です。根の中に細い器具を入れて掃除し、さらに中に消毒薬を入れて殺菌をします。
根管治療の重要性
根管治療を行わないと、根の中の細菌が時間をかけて増殖し、根の先に進行します。根の先に膿がたまると、歯茎が腫れたり、場合によって眠れないくらいの痛みが出ることもあります。また、細菌は周りの骨を溶かすので、膿がたくさんたまると、徐々に歯を支える骨がなくなり、歯が弱くなってしまします。さらにたくさんの膿がたまると、のう胞という袋状の病巣ができてしまい、場合によって手術で摘出しなければなりません。
歯の神経がない状態でも
痛みを感じる理由
歯の神経をとった後でも痛みを感じる場合があります。歯の内部には神経がなくても、歯の周りにある歯根膜という膜や、歯を支えている骨には神経があるため、根の先にたまった細菌が炎症を引き起こすことで、歯の周りに痛みが出現し、歯が痛く感じます。
治療内容と抜歯
治療中の痛みについて
神経が取り切れていない場合は根管治療中に痛みを感じることがあります。また、神経が取り切れていても、根の先には感覚があるので、根の先端部分では痛みを感じる場合があります。治療中の痛みがある場合は適宜麻酔をして治療することがあります。
-
歯の神経が残っている場合の
治療方法 歯の神経が残っている場合は、麻酔をして歯の中にある神経をきれいに掃除します。きれいにした後、消毒するために神経の通路をある程度広げてから、消毒をして十分に殺菌します。殺菌した部分に再度ガッタパーチャというゴム質の薬を根の中に緊密に入れます。 -
歯の神経が残っていない場合の
治療方法 歯の神経がすでにない場合、多くの場合ですでに根管治療を行って、劣化した薬が入っています。まずは古い薬をきれいに取り除きます。その後、消毒を十分に行い、殺菌をします。殺菌した部分に再度ガッタパーチャというゴム質の薬を根の中に緊密に入れます。
治療期間
当院では、根管治療はおおむね2~4回の治療回数が必要です。しかし、治療を重ねても治りがよくない場合は、外科的な治療法である歯根端切除を行う場合や、ご相談の上、根の治療の専門医に紹介する場合もあります(自費のみ)。
また、定期的に通院することによって、ご本人では気づかないような根の先の炎症や腫れを発見して、状況が悪化する前に治療に取りかかることができるので非常に大切です。
抜歯が必要なケース
単純に歯の根の中に細菌がたまっているだけではなく、歯の根が折れてしまっている、もしくはヒビが入っている場合は、消毒したとしても、隙間の細菌を殺菌できないので治癒させることが困難です。その場合、治療しても改善することができないので、ほとんどの場合で抜歯が必要となります。
根管治療前に抜歯を
オススメするケース
根管治療を行う場合に、明らかに歯の根が縦に割れている、もしくはヒビが入っている場合は、程度にもよりますが、根の治療で治すことが非常に困難であるので、抜歯を勧めることがあります。
治療を受ける医院の選び方
根管治療を行うかどうかの判断は歯科医院によって異なる、というのが現状です。特に、レントゲン上で根の先に暗い影が見える場合は根の先の細菌感染を疑いますが、長期間にわたり進行していない、もしくは無症状の場合もあり、治療を開始するタイミングが難しい場合があります。
そのため、歯科医院により判断はまちまちです。定期的なメインテナンスを行いながら、時々レントゲンで状態の変化を注意深く経過観察していくことが重要です。また、CTや歯科用の顕微鏡を使用して詳細な診断や正確な治療ができる歯科医院での受診をお勧めします。
精密根管治療
歯科用顕微鏡を使用した
正確な治療
いわゆる通常撮影するレントゲンは、立体的な構造物を平面に写しています。そのため、根の中の3次元的な構造や、根の先にできた細菌感染の病巣の広がりを詳細に分析することができません。そのため、状況によってすぐにCT撮影を行い、歯の3次元的な状態を把握することが重要です。
また、根の中の通路は非常に細いため、肉眼では内部をよく見ることができません。そのため、どうしても手探りでの治療になってします場合があります。歯科用の顕微鏡を使用すると、高倍率で根の内部を見ることができますので、根の治療を精密に行うことができます。
ラバーダムを用いた根管治療
ラバーダムとは虫歯治療や根管治療の際に使用するゴムのシートです。口の中は非常にきれいに掃除をしてもたくさんの細菌が住み着いています。また、虫歯の治療で使用するプラスチックは水分があると接着しません。そのためラバーダムを使用して、水分や細菌を隔離することで治療成績を向上させることができます。特に、根管治療においては、根の中の殺菌が必要不可欠なので、ラバーダムで隔離することは必須であると考えられます。
他院で抜歯と診断された場合でも
残せる可能性があります
抜歯の基準は歯科医院や歯科医師によりかなり異なります。他院では抜歯と言われたようなケースでも、根の治療で治る場合もありますし、また、歯根端切除によって治るケースもあります。
抜歯と診断されてお悩みの
患者さんへ
永久歯は一度抜歯してしまうと二度と元に戻ることがありません。ですので、抜歯は歯の治療を行っても治らないような場合の最終手段です。どうしても残せない場合もありますが、あきらめないでまずは、CTなどの正確な診断ができる歯科医院で相談してみることもよい手段と思われます。
根管治療の相談をする