矯正歯科

当院の矯正歯科

当院の矯正歯科

当院の矯正歯科が選ばれる
3つの理由

  1. むやみに健康な歯を抜かない
  2. 綿密な治療計画
  3. わかりやすく丁寧な説明

矯正治療メニュー

  • 小児矯正
  • 大人の矯正(ワイヤー矯正)
  • マウスピース矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正

無料カウンセリング実施中

カウンセリングの内容 歯並びに関する悩みの相談
矯正治療の種類と治療の概算
所要時間30分
カウンセリング料金無料
ご予約はこちらから

大人の矯正

大人の矯正

大人の矯正の特徴

大人の矯正の場合、すでに顎の成長が終了しているので、歯を並べるスペースを大きくすることはできません。なので、場合によっては歯を並べるために歯と歯の間にスペースを作ったり、スペースが極端に不足している場合は抜歯が必要になることもあります。また、歯の動くスピードは成長期の子供よりも少し遅くなります。

大人になってからも
矯正治療は可能です

大人になってからでもきれいな歯並びを取り戻すことは可能ですが、大人の矯正には、成人特有の問題をクリアしてから行うのが必要となります。

抜歯になるケース・
ならないケース

極端に歯並びに問題があり、歯を並べるスペースがどうしても不足している場合は抜歯することがあります。

大人の矯正のメリット・
デメリット

大人の方はご自分の意思で矯正治療を開始されますので、子どもさんよりも治療に前向きに取り組んでいただける傾向にあります。その結果、治療がスムーズに進み短期間で終わるケースがあります。一方で、顎の成長をコントロールすることはできないので、そのままでは歯が並びきらないことがあります。

利用する矯正装置

  1. 金属ブラケット
  2. 審美ブラケット
  3. セルフフライゲーションブラケット
  4. リンガルブラケット

矯正治療中に気をつける事

虫歯

矯正治療中は装置があるので、周囲を虫歯にしやすいです。より丁寧に注意深く磨く必要があります

矯正治療の流れ

  1. カウンセリング 患者さまの歯並びのお悩みや治療に関する疑問を歯科医師がヒアリングします。そして、歯科医師から矯正の治療内容やメリット・デメリット、費用などの説明を受けます。 ポイントは、疑問や不安があれば、どんな小さなことでも質問することです。治療前の不安が解消されないまま治療が進むと、後々トラブルにつながることもあります。 カウンセリング
  2. 精密検査 矯正による治療を希望される場合は、精密検査に進みます。 精密検査では、口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口の中の写真撮影を行ないます。 そして、歯並びのシミュレーションのために歯の型採りをします。

    iTeroを用いた
    歯並びシミュレーション

    光学3Dスキャナー「iTero」を導入しており、従来のシリコン印象材は使わず、3D光学カメラで「型取り」し、モニター上で治療前・治療後の歯並びの状態がシミュレーションされます。

    精密検査
  3. 治療計画のご説明 精密検査の結果をもとに歯科医師が治療計画を立て、患者さまにその内容と治療期間、費用についてご説明をします。 患者さまが治療計画と費用についてしっかり納得したら、治療がスタートします。 治療計画のご説明
  4. 矯正治療開始 歯に矯正装置を装着します。ブラケットを歯の面に接着し、ワイヤーを通し、ブラケットと結びます 矯正治療開始
  5. 治療完了・保定 すべて理想の歯並びに整ったら、さらに一定期間、保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。 治療完了・保定

小児矯正

小児矯正

子供の矯正を始める時期

ケースにより異なりますが、大人の歯に生え変わる6歳~場合により10歳程度から始めることができます。

子供の矯正治療の重要性

子どもは成長発育をしているので、上下のあごの骨のバランスを整えやすく、あごの骨やその他の発達に影響を及ぼすような症例は子どものときから歯科矯正治療を開始した方が良い場合があります。

さらに、先天性欠如歯や埋伏歯などを早期に発見による適切な対応や症例によっては、歯が生えるスペースを確保して歯を抜かないですむ場合もあります。

歯の並びをよくすることによって、磨きにくい部分が減るので、歯を清潔にすることが容易になります。それにより、虫歯になりづらい環境にすることができます。また、をかみ砕いて飲み込んだり、話をしたりするといった口の機能の発達を高めることが可能になります。子どものときから歯科矯正治療を始めると、定期的にお口の管理をするため、虫歯や歯周病などの歯科疾患の予防知識も身についてきます。

子供の癖が歯並びに
及ぼす影響

指しゃぶり

指しゃぶりを続けていると指が上下の歯の間にはさまった状態が続くため、歯が指の力に押されて上顎前突や開咬、前歯に隙間ができる可能性があります。

口呼吸

普通、呼吸は口を閉じて鼻で行います。口を閉じていることで舌や頰などの筋肉の力がつりあう部分でバランスが保たれ、歯並びが正しい位置に落ち着きます。しかし口で呼吸する口呼吸が癖になっているとこのバランスが崩れ、歯並びが悪くなる可能性があります。

舌を出す

口の中における舌の正しい位置は、上の前歯の少し後ろですが、舌を前に出す癖があることで、歯が舌に押され上顎前突や開咬になる恐れがあります。

頬杖

頬づえをつくとあごが片方に押されている状態になります。これが癖として習慣化すると、歯が押されることで歯並びが悪くなったり左右にズレを生じることがあります。

子供のうちに矯正治療をする
メリット・デメリット

メリット

  1. 歯が動きやすい時期なので
    痛みが少ない
    大人に比べて顎の骨が柔らかいため、スムーズに歯を動かすことができます。そのため、治療中の痛みも小さい傾向にあります。
  2. 治療期間が短期間で済み、
    治療内容が簡単になります
    顎が柔軟な時期に歯並びの問題点を解消できれば、より早期に、より簡単に矯正治療を完了することができます。
  3. 虫歯予防になる 永久歯が萌出したての1~2年は歯の質が軟らかく、とくに虫歯になりやすい時期です。そのため、この時期に歯磨きのしやすい正しい歯並びに誘導することができれば、虫歯や歯肉炎の予防になりますし、将来的にもその健康な状態を維持しやすくなります。
  4. 抜歯の可能性が減ります 小児矯正は、歯を抜かないことを前提に治療します。顎の成長を促すことによって犬歯や小臼歯のスペースを確保できるからです。そのため将来的に、歯を抜かない矯正治療になる可能性が高くなります。
  5. 仕上がりがよい 歯並びが悪化してしまう前に、きれいな歯並びへと誘導することで、歯列全体の仕上がりがよくなります。また、顎の骨のバランスが悪いといった場合、骨格の改善が期待でき、将来的に外科矯正治療を回避できることがあります。

デメリット

  1. 顎の成長に合わせて矯正治療を行なうので、長期的な通院となります
  2. お子さま自身の矯正治療に対する意識が薄い場合は、よい治療結果が出にくくなる可能性もあります
  3. 矯正装置を歯に取り付けるため、歯磨きがしづらく不衛生になりがちです。保護者の方のフォローが必要です

治療期間について

小児矯正矯正は、生え変わりの時期に行う1期治療と、永久歯が生えそろう頃から始める2期治療に分かれます。1期治療は1~3年程度、2期治療は1,2年程度かかります。

1期矯正について

1期矯正について

使用する装置

  • プレート(拡大床)
  • 急速拡大装置

1期矯正の流れ

  1. カウンセリング 患者さまの歯並びのお悩みや治療に関する疑問を歯科医師がヒアリングします。そして、歯科医師から矯正の治療内容やメリット・デメリット、費用などの説明を受けます。 ポイントは、疑問や不安があれば、どんな小さなことでも質問することです。治療前の不安が解消されないまま治療が進むと、後々トラブルにつながることもあります。 カウンセリング
  2. 精密検査 矯正による治療を希望される場合は、精密検査に進みます。 精密検査では、口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口の中の写真撮影を行ないます。 そして、歯並びのシミュレーションのために歯の型採りをします。 精密検査
  3. 治療計画のご説明 精密検査の結果をもとに歯科医師が治療計画を立て、患者さまにその内容と治療期間、費用についてご説明をします。 患者さまが治療計画と費用についてしっかり納得したら、治療がスタートします。 治療計画のご説明
  4. 1期治療開始 装置を使用して顎の成長をコントロールしたり、永久歯が生えるスペースを作ります。ブラケットを歯の面に接着し、ワイヤーを通し、ブラケットと結びます 1期治療開始
  5. 2期治療開始 永久歯が生えそろった後、2期治療が必要であれば引き続き治療を行います。 2期治療開始
  6. 治療完了・保定 すべて理想の歯並びに整ったら、さらに一定期間、保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。 治療完了・保定

矯正歯科の
よくあるご質問

矯正歯科のよくあるご質問
  • 矯正治療は一般的に1年から3年程度の期間がかかります。ケースに寄りますが、平均して2年程度かかることが多いです。